今、全国で『犬の立ち入り禁止』という内容の看板が急増しています。それは、ちょっとした気持ちのゆるみで残されたウンチが近隣の人の迷惑となり、不満の声が集まった結果なのです。このままでは、毎日のお散歩コースが徐々に狭まり失われてしまうかもしれません。
一人一人の行動でウンチが残らないようになれば『犬の立ち入り禁止』の看板もなくなっていくでしょう。愛犬との豊かな社会になるようにマナーを守っていきましょう。
愛犬のおしっこをさせる場所についても気をつけたいものです。
たとえば、家の門柱や飲食店の前、みんなが座る公園の芝生の上でおしっこをされれば良い気分はしないものです。
理想としては、お散歩に出る前に家の庭でおしっこを済ませておくことですが、生活環境上それができない家庭もあります。
そのような場合、ふたつのコツを覚えておくといいでしょう。
* 犬は他の犬がおしっこをした場所の臭いをかぐと、同じ場所におしっこをかけようとする習性があるので避けたい場所では臭いをかがせないようにします。
* 犬は走っている時と座っている時はおしっこをしにくい事を利用します。おしっこの場所まで小走りで行ったり、信号待ちなどではお座りの姿勢にします。
また、きちんとおしっこができた時はほめてあげましょう。
*リード
世の中には小さな犬でも恐怖心を抱く人がいます。犬が苦手な人にとってはノーリードで走り回っている公園や道には近づけません。また、ノーリードは放置ウンチの原因になったり、相性の合わない犬と出会った時に制止しにくく思わぬ事故を引き起こす事もあります。
リードの長さにも注意が必要です。商店街のような通行人の多い場所でリードが長いと自転車や物にひっかかって事故になりかねません。通行人の多いところではリードは短めに持ち、伸びるリードはロックをかけて使いましょう。
*ケンカ
他の犬に警戒心を持っていてケンカっぱやい子はケンカが始まってから叱るのではなく、叱らずに徐々に直していきましょう。
まず、他の犬が遠めに感じられる距離でしばらくみせてあげ、慣れて落ち着いてきたら徐々に距離を縮めていきます。触れ合わせようとせずに、眺めさせるように慣らせていきます。
近くに犬がいても落ち着いていられるようになったら、自然と犬が好奇心を持って近づいてくれるようになります。
また、犬のケンカは目を合わせてからケンカをする事が多いので、見つめ合い始めたら飼い主さんが犬同士の間に入り、目が合わないようにして、愛犬
を反転させるようにして引き離しましょう。ケンカをしてから叱るのではなく、ケンカをさせずに誉めるようにしましょう。
☆分娩困難 最後の陣痛から30分の間に胎児が分娩されない。胎児の頭が出でいるにもかかわらず20分の陣痛で他の部分が現れず、母体が諦めてしまう。
☆火傷 火傷の範囲の判断が難しい場合。
☆窒息 呼吸が苦しそう・頭と首を伸ばしている・咳をする・流涎が出る。
☆虚脱 刺激に対し過剰に反応する・意気消沈・ふらつく・ぐるぐる回って歩く・起き上がれない・こぐように足を動かす・昏睡状態。
☆呼吸困難 あえぐ・呼吸音がいつもと違う・激しい咳・チアノーゼ(舌が紫色に なる)。
☆激しい出血 出血が止まらない→出血部を抑えて止血し、病院へ。
☆外傷 持続的な痛みがある・重度の跛行。
☆痒がる 持続して皮膚を咬んだり、裂いたり、掻いたりする。皮膚を損傷して出血している。
☆痛がる 激しい痛み・持続する痛み。
☆中毒 化学的なもの・ヘビ・クモ・植物。
↓
毒物か分かるように口にしたものを持ってきてください。
☆尿 明らかな血尿。
☆嘔吐・下痢 出血・悪臭がある・水様性の下痢・食欲がなく陰部からのおりものがある。
☆排尿・排便がない。
☆痙攣 意識がなく強い全身の痙攣が続く。
☆流産・後産 8時間たっても胎児が出てこない。
☆呼吸困難 咳を伴う、または伴わない早く浅い呼吸。
☆下痢 液状の下痢・悪臭がある。
☆嘔吐 多くの場合、明らかに動きが無くなる。
☆外傷 緊急性はないが汚染されやすい傷・縫合の必要のある傷・突然の跛行。
☆痒がる 自分で咬んだり、引っ掻いたりして毛が抜ける。皮膚の発赤や湿疹がある。
☆食欲がない 呼吸困難、下痢によるもの・横たわる・疼痛のような徴候を伴う。
☆異物誤飲 早く判断をする。(生命を脅かす可能性が出てくるまで待たない)
☆腫れ 激しい痛み・膿が出ている。
☆眼 流涙・眼瞼を部分的、または完全に閉じる。
角膜が濁っている。(不透明で青白い色)
☆痙攣 強い全身の痙攣だがすぐに正常に戻る。
☆凍傷・低体温
☆下痢 腹痛がない・出血がない・不調がない。
☆食欲がない 他に徴候や症状がない。
☆跛行 体を支えられる・採食や他の機能に影響がない。
☆痒み 皮膚の損傷がない。
☆臭い 不愉快なにおい。
☆嘔吐 2〜3回の嘔吐・他に症状を伴わない。